04_02_01


大往生が2-3ボスまでいけた。最後がヘボかった。

昨日のyacc的にとか書いたやつ、かなり間違ってたので訂正。 あんまり前日のを修正とかはしないんだけど、残すのが恥なときは修正する方針で。

Windows XPってHome Editionでも軽く2万超えるのか…1万もしないと思ってた。 これは…色々考え直さないと…(何を?)。 Officeもっと高い。Power Point入ってなくても高い。 入れるとさらに高い。WordとかExcelとかそれぞれ単独でも2万超える。

そりゃゲイツさんも世界一になるわけだ。 あと、 Windows XPに必要なディスク容量は1MBなのか。へぇー。フロッピーに入る。 対応OSがWindowsXp。


ミスドのCMが非常に良い。


f:
Linux+Emacs+LaTeXでいきましょうと人には言ってみる。基本はプリインストールで、PowerPointだけは会社とかで使う方向で。
wo:
それだとWindowsに持っていった時に編集できないんだよなぁ。
大半のWindowsでLaTeX動いてる。とかだったらいいんだけど。

OpenOfficeが世界標準になったら皆幸せになれていいと思うのですがいかかでしょう。

04_02_03


今日(2/3)の朝日新聞に灘中学算数の入試問題あったんだけど、全然わからん… 算数くらい余裕だと思ったんだが。

最近の小学生やばい。数学力低下とか言ってらんない。

04_02_04


2-3までは行けるような気がする。2-2ボスでやられるか、やられないか。

--

僕はウィンドウマネージャっていうと、fvwm派で、 これだけは絶対譲れない。と思ってたんだけど、blackboxの紹介 見つけたので読んでみたら、なんか「blackboxのほうがいいかも」って思ったので、 僕みたいな人は悪徳商法とかであっさり騙されるほうの人かもしれない。

04_02_08


とうとう自転車がやられたので新しい自転車にした。

思えばあの自転車も7,8年乗ってたしなぁ…でも、できればあと2ヶ月くらい生きてほしかった…

--

あらゆるサイトを自分カスタマイズ(多少誇張気味)

MozillaとかGecko系は設定のuserChrome.cssとかuserContent.cssいじると、 メニューの見た目を変えたりできる。参考

IEでもできるのかもしれないけど、それはいいとして、これはまあ要するに、 スタイルが指定されなかった時のデフォルトのスタイルを決めているわけで、

body {
	background-image: url("何か画像URL");
	background-repeat: no-repeat;
	background-attachment: fixed;
	background-position: right bottom;
}

とかってuserContent.cssに書いちゃえば背景画像指定されなかったサイト開いた時は いつでも自分の好きな画像を背景にしたりしなかったりできるんじゃないか。と思って 試したら、できたっていう話。

ただ、背景画像の位置のデフォルトが変わってしまうので、 背景画像の位置指定しないサイトを見るとき困る。

上ので使ってる画像はこれです。

自分で描いた絵をやっちゃうのはちょっとアレだと思うので自分では使わないけど。 まあ、アレだ。アレ。pngで保存したらパレットが壊れてちょっとグロ画像だったのでgif。

04_02_12


風邪ひいてた。

まあ、とりあえず今はだいぶ元気。

--

こうやってだらだら文章書くだけっていうスタイルも 飽きてきたので、なんか変えたいと思う。 どういうふうに変えるのかとか全然考えてないけど。

今のスタイルになってから10ヶ月くらいで、その前のスタイルは11ヶ月くらい 続いてたような気がするので、どうも飽きるまでのサイクルは まあ、そのくらいらしい。1年持たない。

04_02_13


豚めしに卵付けるとやばいくらい良い感じでやばい。

甘みが。やばい。

--

Mozilla FireFoxも名前変わったっていうことはこれからはわざわざ "Mozilla FireFox"とか呼ばなくてもたんに"FireFox"でいいんじゃないだろうか。 て、いうことで、FireFoxのアイコンがそこそこ良い感じでアレだ。

Get Firefox

これなんだけど、 まあ、 改宗させることがミッション らしいので。

もはやわざわざIEを使う理由も無いというか、 レンダリング速度とかFireFoxのほうが速いような気がするし (最近IE使わんから適当だけど)、昔よくあった「IEで見れるけどMozillaじゃ見れねーよ」 なサイトなんて最近見たことないし、 性能じゃなくて機能のほうでも結局XUL作ればなんでもできてしまうMozillaのほうが絶対強いし、 僕にしたら、IE使ってる人なんて「なんでIE使ってんの?」って感じで。

反MSとか、そういうのでなくてもFireFoxのほうが良い感じだと思う。

て、いうことで最近入れてみたRSS Reader PanelSession Saverが非常に良い感じだったというか、 XUL探すなんてしたことなかったけど、色々試してみるのも良いかもしれないと思った。

--

JavaScriptが今熱くない

今、一番好きな言語は何かって聞かれると、JavaScriptって答えると思う。 Lispとかじゃなく。

何が好きかっていうと、前にも書いたとおり、記述がC系であるにもかかわらず、 性質がCとは全然違うというその面白さっていうのもあるんだけど、それ以上に、 クロージャとかプロトタイプ継承とか面白い機能を持ちつつ、メジャーどころのC系記述を採り入れ、 ブラウザという非常に身近なところに処理系が実装され、そのうえ、入門書とかweb上の解説とか 他の言語に劣らないぐらい十分にあるという非常に恵まれた環境にあるにもかかわらず、 プログラマからひとつの言語としてほとんど認められていないというその変態ぶりがなんともいえず、 非常に良い感じだと思うのだ。これからもいつまでも我が道を行ってほしいと思う。

JavaみたいにC/C++を雇客ニーズに合わせまして、多くの人から支持を得られまして候。 みたいなのとは全く逆というか、同じ「Java」の名を背負ってるのにこの違い、というのがまた良いと思う。

それから普通プログラミング言語っていうと、誰が設計したかとかっていうのは 大抵名前が残ってんだけど、JavaScriptはなんとなーく、

「Netscape社が新しいNetscapeの為に作った」

ぐらいの記述しか見かけることがなくて、なかなかそれもまたJavaScriptっぽいというか、 クロージャ+プロトタイプ継承使った言語って企業が開発したって感じじゃないんだけどなぁ…

おっと、JavaScript作ったのは この方 らしい。 今はMozillaのJavaScriptのモジュールの管理してるのか…

--

と、まあ、ここまでJavaScriptに関して思うこと。で、 ecmascript-modeが。 途中なんだけど、とりあえず。

ありそうで、微妙に無いんだよなぁ…。 一応あるんだけど、「とりあえず作ってみた。」みたいな感じの物ばっかりで、使う気にならないし…。 昔、同じように、CC Mode使ってJavaScript Mode実装してるのを見たことあるような 気がするんだけど、気のせいだったんだろうか…

で、これ使って何かXULの物(ネタは一応ある)書いて、使えそうだったら使う。 駄目っぽかったら捨てる、という方向で。

あと、最近プログラム途中で投げ出してばっかりなので、今度は少なくとも動作できる レベルまでは実装する、と自分に言い聞かす。

もし今度駄目だったら二度とJavaScriptの話はしない。Mozilla関連の話もしない。


f:
IE(Sleipnir)を使ってます。Mozilla系は大味な機能は必要十分なんですが、細かい部分で欲しい機能がたくさんあって。自分で作れって? はい、そのうち(結局、あえてIE系から乗り換える理由がないのかもしれないです。それこそ、Mozillaでしか見られない非互換の機能が台頭しない限りは)
wo:
ecmascript-modeは全然動作しない。多分エラーになる
wo:
http://www.milkstand.net/fsgarage/archives/000348.html

この文書の最後のほうが面白いかもしれない

javascriptのデバッグ便利
っていうのと
IEのシェアが上がってもIE進歩しないけど、Mozillaのシェアが上がったらIEもMozillaも進歩する
っていうのがまあそれなりに乗りかえる理由になるんじゃないかと。「わざわざ」乗り換える理由にはならないとおもうけど

あと、細かい機能はあんまりよくわからん

04_02_15


ecmascript-modeをもうちょっとマシにした。

昔見たJavaScript Modeはこのくらいの実装だったような気がする。 まあ、CC Modeが賢いのでそれなりに使える。

--

ジャンル決めてコンテンツ作るとすぐネタ切れそうなので、 あんまり攻略とか技術紹介とかそういうのは結構厳しいかもしれない。


e1101:
本の依頼来させるくらいの勢いでコンテンツ作れば,ネタ切れにならないと思う^^
wo:
そんなん来る場合とかあるんか…
e1101:
ないのかなぁ.最初は一発コラムで人気が出てきたらコーナー化して,で,それをまとめて本に…….頑張ってくれ

04_02_18


色々環境移行中なので更新はゆっくり

四を重い付いたんだけど、描いてみたらわかりにくかったので、

「犯人はこの中にいる!」(壷の中)「犯人小!!」「イリュージョン」

ていうふうな感じで脳内補完しといてください。 てゆうか、プリンセス天功は何かあったんだろうか。

04_02_22


重い。(何が?)

先週くらいから環境変えて、大体移行終わった。P4 2.6G HT。HTって何?

$ cat /proc/cpuinfoってやったらCPU2個あるみたいに見える。ヤヴァイ。 リッチ過ぎて死ぬかもしれない。 画面1400x1050ってやばい。

で、ウィンドウマネージャーをevilwmに変えた。 なんていうか、余計な装飾とか一切無くていい感じだ。ただ、キーボードショートカットがちょっと少なすぎるので、 適当に追加してみた。これ


f:
とうとう、うちが一番ロースペックになってしまった気が……。PenIII 733MHzで十分満足してるもん (負け惜しみ ^^;)
e1101:
デュアルブート? もしくは窓消したとか? HT はハイパースレッディングテクノロジーかもしれない
wo:
Windowsパーティション消す勇気が無いのでデュアルブート。

04_02_24


2月分と1月分は結局切り離されないまま放置してしまった…

--

よく考えても考えなくても、明日の試験終わったらあと学校行くのは 卒業式なわけで、なんかもっと感慨深いものがあってもいいとは思うけど、 特に何もない。 多分これは、長い高専生活を無駄に過ごしてきたためだと思う。 もっと、実のある生活を送ってた人は胸を痛めているに違いない。

それと、ガーベジコレクションの本返さないといけない。忘れそうだ。

前にも書いたような気がするけど、あの本は、

「この本を読めば、素晴らしいGCのアルゴリズムがわかるんだNE!」

とか思って読んでたんだけど、結局、読んで得られたものは、

「結局は空間と時間のトレードオフで、万能GCなんて存在しないんか…世の中上手くいかんなぁ…」

という、なんともネガティブな答えだったわけなんだけど、でも、まあ、 もっと志を高く持っていれば得られたものもあったかもしれない。僕のやる気が足らなかったことは否定できない。

とにかく「今のGCは研究が進んで十分高速だ、GC最高!!とか思ってるけど、詳しいことはよくわからん」 っていうのはあんまりよろしくない。 世代別GCとかは結局平均的に空間と時間のバランスが他よりいいっていうくらいで、 他のアルゴリズムを画期的に上回るほどではないように感じたし、 GCをインクリメンタルにしたら速度的にちょっとよろしくないと思うし。

んで、あんまり関係無いんだけど、 consevertive GCはライブラリ書く人にしたら便利っていう話 は少し目から鱗というか、そういう考えかたも大事だと思った。

04_02_25


Gates氏のサイト

電球に…囲まれてないッ!!

--

ANUBIS Z.O.E.をクリアした。

良かったんだけど、10時間するかしないかくらいで終わった。

と、いうか、ビックバイパーっていうのはグラディウスの自機のことだったのか…全然気付かなかった

曲とかどっかで聞いたことあるような感じはしてたんだけど。 あのうしろについてた青いのはオプションだし。とか、気付くべきだった…

僕はグラディウスとかR-TYPEとか東亜とか、レイフォースとかそういうのは全然知らない甘々シューター、というか、 シューティング全盛期とか知らないし、僕がシューティング始めた頃っていうのは もうシューティング氷河期だったかもしれないし。

シューティングが氷河期になってしまったのは難易度が高くなりすぎとか、 そういうはなしがあるんだけど、全然そんなことなくて、 実際にプレイしてみたらわかるんだけど、前半ステージなんかは昔のゲームのほうが 圧倒的に難しいのである。R-TYPE IIとかゲーセンにあって、何回かやったことあるんだけど、 stage2も満足にクリアできない。

僕のような最近のSTGしか知らない人間にとって、自機ショットの弱さは特に困ったもので、 斜め前から突進されたら、雑魚一匹にやられることだって珍しくない。 あと、雑魚のショットの速さとか、いきなりビックリ卑怯弾とか。 まあ、そのへんは雷電とかでも楽しめるけど。

まあ、最近のシューティングは特別難しいっていうほどでもないっていう、どうでもいい話。 あと、GCの本は返すの忘れたので、もう一回学校行かないといけない。

04_02_26


「白い巨塔」を毎週見てしまう。12月までやってた 前半部分は全然見てないんだけど、裁判始まるあたりから。

来週予告の見せかたが非常に良いというか、 ネタバレしないようにかつ気になるようにうまくやってて良い。

--

全然わかんない…

どうやってgetElementByIdで別ウィンドウからエレメント拾ってくるかがわからん。

ブラウザウィンドウの中から、サイドバーに影響させようと思うんだけど。わからなくて死。


Orca:
σ(^^) も, ちょうどその頃から見てたですよ。金だけ受け取って弁護士事務所引き払おうとかしてるとこから。 今では毎週かかさず録画 !

んで, 別のHTMLからアレコレするばーい ・・・ object要素(たぶん iframeでも同じ) で組み込んでいるのなら,
<object id="frm" width="5em" height="5em" type="text/html" data="other.html">
</object>

var doc = document.frm.contentDocument
var img = doc.getElementById('image')

・・・ とか。

frame使うのなら, window.parent.frames[1].document.getElementById とか。
参考: http://devedge.netscape.com/library/xref/2002/client-data/property-data-window.html

外してるかもだけど。
wo:
僕もその回から見てます。確か。

あと、わざわざ解説してもらったのにアレですが、HTMLじゃなくて、XULでサイドバーを使いたいわけなんです。サイドバーの中のdocument拾ってこれるんならなんとかなるんですが。
Orca:
僕もその回から見てますが, 何か。
・・・ みたいに見えたりして。(^^

で, Mozilla(か何か)の sidebarれすか。はてなダイアリーでゆーところのソレかも, とか思ったですよ。

Mozillaでの sidebarなら, window.sidebarでアレするのかも。 てゆーのも, 先のCross Reference見ても sidebarくらいしか制御できそうなの見つからないし。(^-^)
んで, _content側に表示した内容にアクセスするとなると, sidebar側(のプログラム)からのアクセスになると思うけど, ソレはソレで無理っぽいかも。 ・・・ セキュリティー上, 同一ドメインでないとダメだから。
ためしに, sidebarと _contentに同じページを表示してアレしてみると大丈夫。ドメインさえ違わなければ。

04_02_27


日本語単語用Mozilla拡張

まあ、つまり、日本語サイトを読みたい外国語圏の人達の為の拡張。 そんなふうに、日本語に興味を持っている人はまあ、少なからず存在するようで。

日本語を知りたい理由はアレな場合が多いという話もあるけど。 参考

で、まあ、色々英語の資料を読んでると、「日本語忘れても構わんから英語ネイティブになりたいなぁ」とか 思ったこともあるけど、そうではなくて、やっぱりオタクとしては、日本語圏に生まれてきたことを感謝するべきだと思う。

日本語圏の人にとって、英語の資料を読むのは確かに苦痛だと思う。実際苦痛だし、苦労した結果何もわからないっていうこともしょっちゅうだし。 でも、それでも技術資料を読むのに必要なのは、単純に英語を読む能力だけなのである。 別に文章の裏に隠れた本心を探る必要もないし、比喩的表現とかもあまりないし。

しかし、外国語で書かれた漫画読んだりとか、外国語アニメ見たりとかするときはどうだろうか。 それを理解するには語学力だけじゃなくて、その国の風習とか、暗黙の了解とか、流行とか、 そういうのを理解しないと、理解できない部分っていうのがでてくると思う。

まあ、要するに、(技術者&オタ)な日本人は外国の(技術者&オタ)な人達よりも 幸せな立場にいるっていうこと。

--

で、関連してこういうの

昨日の「ブラウザウィンドウの中からサイドバーに影響させたい」っていうのは、 「選択した文字列を辞書で調べてそれをサイドバーで表示」っていう機能を付けたかったからなんだけど、 サイドバーの中のエレメントを拾ってこれなくて困ってる、っていうわけです。はい。

動詞の活用のサフィックスぐらいはそのうちなんとかしようかと。あと、見やすいようにしたい。 参考

色々XUL書いてる人は調べるときとかほとんどソースから調べてるんだろうか。色々辛い。いや、楽しいといえば楽しいんだけど。


Orca:
sidebarじゃないけど, こんな感じ?
http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx
wo:
POP辞書のほうが使いやすい&見易い _no