やる気落としすぎ。 _
_ ささやかでも貧しくてもいい、どうかせめて等身大の幸せを
誰ぞの結婚式の二次会に参加。午後の四時に家を出るのに電車が分単位でヤバいとかはなんとかしたほうがいい。 _
とかはまあいいとして…結婚というと、いつごろだか知らんけど、id:nonomachon2nd の人が結婚してた。 _
我々(何故複数形?)は、人並の幸せを放棄することによって、それなりに自由かつフリーダムな生活を謳歌している。例えば、夜の一時に思い付きで家を飛びでてエロ漫画買いに行ったり。そしたら、警察に呼び止められて(3回も)、自転車の防犯登録が長野県になってる理由を問い詰められたり…確かに、あんな時間に自転車でうろついてるのは不審者ですが…(この物語はフィクションです)。 _
まあ、それはいいとして、生活の色々なものがLazy Evaluation的になっているのが許されているのは、非コミュの特権であると言ってもいいだろう。(非コミュだから孤独な時間を幸せに感じてしまうのか、孤独な時間を幸せに感じられるから非コミュになっていくのか、それとも、「非コミュ」ってどう意味なのか…鶏と卵はどちらが非コミュだろうか…卵と玉子の違いは…?) _
なんの話だ。まあ、結論を言うと、僕も色々なしがらみを捨てて全国旅行に出たらなんかそれなりにアレだったりするのかなー。まあ、nonomachon氏のweb上のキャラが演出上ああなっていただけで、実際はもともとまっとうな人間だったという可能性は否定できないが。 _
いや、別に人並の幸せが欲しいとかではないのだけど…今の生活を捨ててまで欲しいものなんてないし。ただ、20歳を過ぎたあとでも価値観は変えられるのかなー、とかいうようなことを思った。 _
あと、妻子いなくても40ぐらいまでは平気そうだけど、50歳越えるとなんか色々無理そうだな…せめてもの救いは、男は30過ぎて結婚してなくても世間体が悪くならないことか。 _
なんの話だ。まあ、妻子いなくても、お金持ちになってメイドさんがたくさんいる豪邸にでも住めばいいか。問題は僕にメイド属性が無いことだが。そもそもそれ以前に今の日本にメイドはいるのか?家事手伝いとかがそうなのだろうか。そうだ、むしろ僕が家事手伝いになればよいのではないだろうか。将来の夢は家事手伝いです。 _
ぼくは、おおきくなったら、にーとか、かじてつだいか、じたくけいびいんになりたいです。ささやかとかまずしいのはいやです。 _
家事手伝いでぐぐったらでてきた _
http://www.008008.jp/life/housework/index.html _
あとぐぐるというと、もしかして機能は謎だなー _
明日からは頑張ろうと思うたびに本当に頑張ってたら今頃僕は _
_ 増田的
先日の内容は、なんか増田みたいなキモい内容だな。 _
(そうか?そうでもない気が。) _
何故増田はあれほど独特のキモい文化を持っているのだろうか?匿名な何かシステムを作ったところで、キモい文章を書く文化が生まれるだろうか?増田にあって他に無いものは? _
_ 増田によるCプログラミング入門
俺がはじめて #include を書いたのは、エディタを立ちあげてすぐだったころのように記憶している。 _
あのときは #include の意味なんてわからなかった。 _
次にあらわれた文字は、main という文字だった。そして、hello world。この人達は誰に向かって挨拶しているのだろうか。そしてputsが何なのかもわからない。 _
これを入力し終えたら、コンパイルというものが必要らしい。コンパイルが何かわからなかったので、俺はそこでペンを置いた。 _
_ まあ
微妙。二度とやらない。 _
今日のTODO: 本返す、本返す用意、本売る、髪切る、3分のネタを考える。 _
毎週日曜は敗因を書いていったほうがいいかもな…書かないけど。何の敗因?今日の敗因は朝起きて(一応朝に起きたのに!)ワンダ巨像動画見てたとかだろうか。 _
_ 君もカーネルをヲッチしよう!
Linux Kernel Watchが復活したらしいとかの噂を聞いた。 _
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/watchindex.html _
噂聞いたついでに、「Linux Kernel Watchが休んでる間にあんな感じの内容を書いてればWeb人気ものになれたんじゃね?」みたいな話をしてて、確かにそれはアリだったかなー、とは思う。問題としては僕はLKML読んでないとかだろうか。 _
でも、LKML読まなくても、LWNだけ流し読みして劣化日本語でそれっぽいこと書いておけば大丈夫だったかも。 _
日本語の資料はいつでも不足してるからというか、これぞまさに言語の壁を突いたニッポン的ソフトエワビジネッス! _
さんまの季節です!さんまの季節は食べ物考えなくてよいから楽だなー。 _
僕はそもそも「同じ物ばっかり食べてると飽きる」という仕組みが実装されてないので、大体なんでもよいのだけど、さんまだったら毎日どころか朝昼晩と食べても良いぐらいで、いや、さすがにそれはないと思った。 _
生きてまs。 _
ほんもののヒキコモリみたいな3日だった。 _
_ バカップル
駅などの公共の場で、まあ、なんだかんだなわけなんだけど、60歳超えてると思われるような夫婦のような人がなんかそんなような感じだった。 _
なんか真面目な話でも書こうと思ったのだけど、ネタが出てこない。 _
UNIX magazineの10月号を読んだ。知ったかぶるにはいいぐらいの内容かなー。Itanium2は一度見てみたいな。一番手軽に変えるItaniumマシンて何? _
住んでるところのアパートらへんに猫がおって、たまに階段上がったところで寝てるんやけど、その猫が大変肝の座ったおかたで何をやっても反応しないという。 _
が、昨日はなんか、珍しく活動してて、玄関開けたら家に入ってきた。が、それだけ。しばらくしたら帰っていった。(オチなし) _
_ Linuxを知らない俺達
PS3LinuxでLVMな環境で 20070817 のカーネルを入れる方法。最新のLVMはps3diskに対応してるので、最新のLVMを入れる。2.02.28だと動いた。(LVM2)。あと、Device-mapperも最新にしないといけないよう。(Device Mapper) _
ところでDevice Mapperて何?カーネルとlibdevmapperとlvmツールがどういう連携してるとか全くわかんないよな。 _
!これできみもliぬっくすますたーだ! _
すごく遠回しな教えて君。 _
システムコールって2.6.0の時点で既に274個あるんやね。 _
*BSDてどうなんかな?ひとつぐらいはOpenBSDかFreeBSDの環境があったらいいと思うのだけど。(と思いはじめてもう5年くらい) _
_ epoll_pwaitを使おう
epoll_waitのためのselectにおけるpselectみたいなもん。(説明略) _
お。vmspliceとかteeとかってなんじゃら?そのうち見る。(多分見ない) _
もげー。 _
Xbox360のVMXレジスタ128個ってどんな命令フォーマットになってんの?っていうのはかねてより(3時間くらい)の疑問だったのだけど、この資料を見てた。(こういうのってどうやって調べてんの?) _
vandc128 | これが6bit目 |0 0 0 1 0 1| VD128 | VA128 | VB128 |A|1 0 1 0|a|1|VDh|VBh| |これがA reg下位5bit | これが5bit目
なんかやっぱりすごく無理してんだなー。Aレジスタを示すインデックスが三個所にある。これってハードウェア的にはどうなん? _
固定長の既存の命令を拡張してレジスタ128本の命令セットが作れるのだったら、ARMとかレジスタ64本持っててもよさそうなもんだが? _
特に何もない。 _
_ 品川駅からLenovoの広告無くなった追悼
ボルのエンジニア、食べられるPC開発中。 _
いただきます。
_
ボルのエンジニア、合体するPC研究中。 _
合体しなくても変形すれば許される気がする
_
ボルのエンジニア、ハードウェアエラーが起こるPC開発中。 _
「ええ、はい、それはですね、エラーチェック試験サポート機能でして、ええ、はい。」
_
ボルのエンジニア、代名詞が多いPC開発中。 _
「ええ、はい、それはですね、あれがそれなんです、ええ、はい、そう、それです。」
_
ボルのエンジニア、格闘に使えるPC開発中。 _
撲殺事件、PCとの関連か?各局でPCが登場するドラマ、ニュースを自粛へ。
_
今月は俺史上最も何もしなかった一ヶ月だったように思う。 _
焼きそばの麺が一玉余ってたので、適当に買ってきたら、塩焼きそばの粉が付いてて、いや、僕ってどこに目を付けてんだろうな。まあ、ソース塩焼きそばを食べたという話。問題無かった。 _
ところでいつも思うのだけど、自炊って資源の無駄遣いなんじゃなかろうか。ゴミ的にも、熱エネルギー的にも。値段は安いが。 _
まあ、一人暮らしだから問題なんだろうな。つまり、(ここからどうでもいい話に発展する) _
「嫁さんに望むものはなんですか?」 「ディメンジョンが足りてないぐらいがちょうどいいと思います」
_ 俺とHugs
ようやく9ヶ月前の問題に戻ってきた。僕はこの9ヶ月何をしてたんだろうな。 _
このコード、9ヶ月前に、「中途半端な状態で置いといたら、次そこから再開できるだろう」とか思って中途半端な状態なんだけど、今の僕にはもう何がなんだかわからない。 _
Hugsのコード読めばどっかに書いてあると思うのだけど、Hugsのコードが僕には読めなかった。これなんでもかんでもCell型で表現してるように見えるのだけど、ひどいんじゃないか?snd(snd(e))とかなんだかわかんねよ。 _
あと、Hugsでぐぐると、なんか世界が広がりそうだったので危ない。これとGマシーンが関連したら面白げとか思ったけど、別に関連しなかった。関連しても別に面白くない。 _