2008-08-19

_ お詫び

賢明な当サイトの読者の皆様は、僕がデスマーチに巻き込まれた際は、 _

「こんなんやってられっかー」 _

とかいってブチ切れる展開を期待されてたかと思いますが、特にそのようなことは無く、粛々と巻き込まれることになりました。 _

_

皆様の期待を裏切ったことをお詫びいたします _

_

もうこれで「俺デスマに巻き込まれたこと無いんだZE!」とか言えなくなるな。 _

_ 会社バレとか

最近ここを読んでる弊社社員の数が無視できない程度の人数になってきてる気がするな。 _

とりあえずわかってるだけで7人くらい。 _

_

バレてマズいことは書いてないつもりだけど、でも、気分的な制限は結構大きいな。 _

いや、会社の愚痴とかではなく…例えば、「あさひきゅんとちゅっちゅしたいよぉ」とかうっかり書いてしまったら、明日会社行けないなぁ…とかそういううっかりできない制限 _

_ _

例えば、↑でうっかり書いてしまったので明日会社行きづらい。 _

_ OSはどうやってプログラマブルなコプロセッサからの割り込みをユーザ空間に見せるべきか

具体的に言うと、GP2Xの片方のCPUからの割り込み(誰もわからない)とか。 _

_

10msec程度の処理をコプロセッサにやらすなら、readとかでブロックすればいいのだけど、それより小さい場合どうするか。 _

コプロセッサとの通信レイテンシの大きさは、解決できる問題の幅に影響を与えるので、できればハード的なレイテンシの限界まで小さくなってほしいのだが。 _

2008-08-24

まあ…なんとか… _

_ 来週の予習

もう来週か…短い8月だったなァ…そもそも来週行けるのだろうか…? _

_

一番問い詰めたいことは、あまり技術的なことではなくて、「どうやったらこういう胡散臭い技術にのめりこむのか」という点なのだけど、そういうの聞いてしまっていいのかなぁ。 _

胡散臭いと思う点は何か? _

やっぱり「この場合はこう美しく書ける」という具体例が無い点かな… _

オブジェクト指向は「犬猫畜生にわんわんにゃんにゃん言わせるパラダイム」アスペクト指向は「ロギングするためのパラダイム」というのはネタなのだけど、それでも、やっぱり、犬猫畜生の鳴き声を区別できると嬉しい場面やアルゴリズムの記述とロギングの記述が分割できると嬉しいという場面は確かにあるので、その動機と利点は理解できるから、少なくとも胡散臭い技術では無いのだよな。 _

けど漠然と「素晴らしい素晴らしい」ばかり書いてあるとなんだかなぁ…って気分になる。 _

_

で、まあ、「胡散臭いと感じる」というのは、つまり「有用かどうかの判断ができない状態」であるわけでそれは背景と利点を勉強すれば「有用か無用かの判断」ができるのだから、胡散臭いと感じているのは単に僕の勉強不足と言えるわけで、どうでもいいのだけど、それでも僕はあろはさんの宣伝だけを読んでても、「これを勉強したいなぁ」とは思わないのだよな。 _

いや、勉強する気が全く起きないというわけではなく、技術的な興味はあるのだけど、他の作業よりも優先して勉強したいと思うところまではいかないという意味で。 _

_

で、あろはさんがどうやってソッチ方面にのめりこむようになっていったのか、が気になる点なんだよな。もうなんか宗教にのめりこんだ人達のドキュメンタリを楽しむぐらいのノリなので非常に失礼な話なんだが。 _

_ この日記ツール

あとそろそろこの日記ツールがHTML生成するのに10秒とかかかるようになってるのでなんとかしたほうがいいな。 _

確実にどっかオーダー的にヤバい処理があると思うのだが。というかどっか何も考えずに文字列の連結をやってるところがいくつかあるので多分そこだと思うのだけど… _

2008-08-30

_ なんとか

仕事は、まあ、なんとかなった。 _

お葬式状態だったのが、一週間の余裕を持って一区切り状態まで持っていけたのだし、まあ、比較的よくやった方なんではないかな… _

_ 一般的な単語

http://info.dwango.co.jp/sp/ _

一般的な単語を固有名詞にするのはどうかと思うのだが。どうかと思うのですがどうでしょうか?というか実際に困ることがあるのでやめてほしい、というかやめてほしかったというか。 _

_ LL Future

行かなかった。 _

あれ?なんで行かなかったんだっけ… _

行く理由はあんまり無いけど、行かない理由も無くて、それでも去年は行ってたと思うのだけど… _

_ 言葉責め

明日か、というか今日か。9時に家出れば間にあいそう。 _

_ 大復活

そういえば一周終わった。というかオートボム簡単すぎじゃないかと書こうとしたけど、そうやって「これ簡単すぎじゃね?」とか言うやつが平成初期に一度シューティングを滅ぼしたのだということを学ばなかったのだろうか我々は。 _

二週目条件て何? _

あとラスボスってもう攻略されてんのか…最近は早いなぁ _

2008-08-31

_ reのjit

rejit _

32bitでしか動かないです。あとベンチマークとか取った覚えがないので性能謎です。 _

今確認したら'+*?|'が実装してあった。フェアな対決をするには'[]'がいるなー。明日やります多分。 _

_

あときっとこれまともにアルゴリズムっぽいことしてるの _

	| mov	edx, [INPUT_PTR]
	| cmp	edx, c
	| match_failure
	| add	INPUT_PTR, 4

この部分だけだな _

手書き vs 手書き vs LLVM vs Lispマクロ vs grep とかで正規表現対決とかかな… _

_

LLVMはomoさんがやっておられるのでそれでいいか _

_ デスマーチを避けるのに必要なもの

デスマーチを回避できない一番の理由は、「そういう状況になってしまった背景を知ってしまってるから」というのがあるよな。 _

まあ、このへんについてはそのうちまとめて書く…と思ってたけど、結局書いてないので、適当に書いておくと会社に入れ込んでしまった時点で、負けなんだとかそういう。 _

今の仕事はまあ、入れ込んでしまうだけの要素があるのでその点では負けだったんだなー。 _

_

あと、デスマーチをやめられない理由として、あまりにそのプロジェクトのことばっかり考えてしまうので(ほかのこと考える余裕ない)あまりに心を占拠してしまって、「オレ、あの娘のこと好きなんじゃないか…」的勘違いとでもいうべきなんだかアレがあるよな。というか、8月ほんと、夢の中でもそのプログラムのことばっかり考えてて具体的には、マップファイル見てたり、アドレスに襲われたりする夢を見てた。 _

まあ、なんか、そういう。 _

_

_ 言葉責めのアレ

問い詰めてきた。喉が痛いといいながら、7時間ほんとに喋りつづけたあろはさんお疲れさまです。 _

筆記具持っていくの忘れたのが酷いな。記憶に残ってるのは…闇世界とか中二病とかそういう。 _

ETは胡散臭くなくなったというのが収穫かな。 _

つまり、僕が感じてた胡散臭さは「人間的な判断が入る余地が無いので正しい」みたいな理解をしてて「えーー」というような感じだったのだけど、 _

の部分で、人間の判断が入る余地がある感じだったので、納得できる範囲かなーとかいう感じで。 _

あと、あろはさんがソッチ方面に進んだ謎という点では、もとはAIからの流れでソッチへ行ったとのことなので、これも納得。 _

_

_

_

ただ、これでET使いたくなったかというと全然そんなことは無いな。 _

何故か?僕は「自動変換して、最適なプログラムを出すためにパラメータを満たすコードを出したり、候補をいくつか出したりする」とかは有用だと最近は考えてるので、「高級な記述とマシン依存の記述の分離」は欲しいと思うのだけど、やっぱ、「正しさの証明」が欲しいとは思わないのだよな。何故思わないか?まあ、そこらへんは僕がデバッグ好きなのが影響してるかもしれない。僕は別にコード書きたいからコード書いてるのではなくて、デバッグしたいからコードを書いてるのである、という設定である。 _

_

あとodzさんの謎(?)が解けたのでよかった。 _

_ あとみんな

ついった書きすぎだろ…ついったは情報が分散される点とか文書書きたい欲が発散されてしまうとかの点で弱く有害だと考えているので最近の流行はどうかと思うのだけど、なんとかならないかなぁ… _